越谷市立越ヶ谷小学校木遣保存会(課外活動)
越谷市木遣保存会概要と歩み(主な活動記録)
- 創立35周年記念公演
- 平成30年度 9月30日

- 伊勢神嘗奉祝祭木遣披露(20回目出演)
- 平成29年度 10月15日

- 創立30周年記念公演
- 平成25年度 11月17日

- 伊勢神宮 大神嘗奉祝祭 参加
- 平成25年度 10月15日

- 下諏訪「全国木遣りサミット」参加
- 平成24年度 11月3日

- 久伊豆神社祭礼 参加
- 平成24年度 10月6日

- 第28回越谷市郷土芸能祭
- 平成24年度 3月4日

- 第27回越谷市郷土芸能祭
- 平成23年度 3月6日

- 越谷市指定無形民俗文化財指定20周年記念公演「越谷の木遣」
- 平成22年度 7月4日


- 神嘗奉祝祭参加
- 平成21年度 10月14・15日

- 越谷市民祭・木遣披露
- 平成21年度 9月27日

- 第25回越谷市芸能祭
- 平成21年度 3月1日
サンシティ越谷市民ホール

- 慰問公演
- 平成20年8月24日
創立25周年記念事業
「憩いの里」「ゆりのき荘」「なごみの郷」の各施設にて。

- 久伊豆神社例大祭
- 平成19年10月6-7日
越谷詰所前

- テレビ出演
- 平成8年 元日
久伊豆神社境内
元日、埼玉テレビにて放映。

- 創立10周年記念式典
- 平成5年3月27日
久伊豆神社
念願であった記念碑を建立し、記念誌も発行。関係者列席のもとで盛大な式典が行なわれた。

- 越谷お木曳祭
- 平成7年5月9日
越谷の木遣と伊勢の木遣を唄う。

- 久伊豆神社大祭渡御還御
- 昭和60年9月28・29日
久伊豆神社境内
子供達の初参加が決まり、祭りの準備にも一同力が入り、反響を呼ぶ。

- 木遣保存会創立総会
- 昭和58年12月4日
久伊豆神社参集殿
会員50名にて発足。文化遺産である木遣の伝授伝承を誓う。
